こんにちは。佐藤です。
先日の菅平合宿&ラグマガカップレポート、高学年ver.です。
今回は高学年コーチの梶原さんにまとめていただいたものを中心にお伝えします。
------------------------------
お世話になります。
高学年担当の梶原です。
初日は軽く練習を行いました。(曇天と少々の雨の中)
夜の食事タイムです。
6年生を中心に楽しく頂きました。
![]() |
「まったく男子ってダメよねぇ~」「ねぇ~」 |
↓
![]() |
「うひょーー!!」 |
2日目は前日の9時就寝が利いた為に早い子は4時前には起床していました。
試合会場には当日移動の校長先生から激励の言葉を頂戴しました。
![]() |
いざ、戦いの場へ。 |
開会式も無事に終わり記念撮影です。
![]() |
さすが高学年、凛々しいです。 |
試合前のリラックスした姿です。
![]() |
どの写真にも |
![]() |
なぜかしっかり |
![]() |
写るカケル。 |
試合レポート
1試合目 VS高崎
結果1(後半1)対9(後半6)
前半は5分前までは膠着状態でしたが
高崎のFWの圧力に屈して3点取られハーフタイム
ハーフタイムにて連携確認をし後半へ
開始直後にコウキのTRY!!
追い上げ開始の狼煙と行きたかったのですが相手FWの力に負けてしまい
6失点にてノーサイド。
![]() |
沢山のものを背負ってくれたキャプテンに感謝 |
2試合目 VS伊賀良(長野県飯田市)
結果0対10(後半3)
初顔合わせのチームでしたが、BKへの展開がすばらしく
宇都宮のディフェンスを翻弄しTRYを連発されました。
後半はFWとBK一体になり相手の猛攻を凌ぎました。
前半に7失点をしてしまいましたが、後半は3失点と持ち堪え
精神力が少しは向上したと思います。
![]() |
夕食前のミーティング、皆で話し合います。 |
3日目
3試合目 VS江東
結果 2(後半2)対7(後半2)
前日の悪い流れを変えれずに前半に5失点をしてしまいましたが
後半は2対2と互角でしたし2点目はロスタイムに得点と最後まで
諦めない精神には感服しました。
4試合目 VS世田谷(前年王者)
結果 0対16(後半10)
完敗です。
年度末にはリベンジします。(させます)
![]() |
試合後の選手たちです。(元気がありません) |
来年の早稲田カップは笑顔の姿を見たいです。
その為に選手全員とスタッフ一同にて精進し参りますので
ご父兄のバックアップを宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下余談です。
------------------------------
再び佐藤です。
私は中学年に張り付いていましたので、高学年の試合は少しだけしか見れておりません。
しかしながらその限られた時間の中、彼ら、そして彼女たちの頑張りは十分に感じることが出来ました。
劣勢の中、体力も切れかけ、それでも前に向かう姿勢を見ることが出来ました。
そんな彼らに、彼女たちに、素直な気持ちでありがとうと言いたいです。
長旅を終え、疲労感漂う中にも、何かたくましさを感じる選手たち。
校長のありがたいお言葉を聞く姿勢にも、何か責任感のようなものを感じられたような気がします。
数多の先輩たちの歩んできた道を知り、彼らは何を感じてくれたのでしょうか。
今後の成長に、さらに期待したい宇都宮ラグビースクールの小さな戦士たちでした。