2013年5月26日日曜日

タグラグビーからーのーラグビー

こんにちは、宇都宮ラグビースクールの総務担当Mです。本日は県総合運動公園ラグビー場で練習です。タグラグビーチームの新田ウォーリアーズも一緒に練習しました。

タグラグビーってなに?という方に少しご説明。タグラグビーはラグビーと似ていますが、一つ大きく違うのがラグビーのタックルが無いことです。タックルの代わりに腰に付けた短冊状の「タグ」を取ると、取られたプレイヤーはそれ以上前に進むことができないというルールで、ここから「タグラグビー」という名称になっています。通常のラグビーから危険性を排して初心者でも安全に始められるようにしたスポーツで、小学校の体育の授業にも取り入れられています。年々競技人口が増えており、毎年2月には小学生の全国大会が開かれており、その決勝戦はなんと!ラグビー日本選手権の前座として国立競技場で行われ、大きな盛り上がりを見せています。

新田ウォーリアーズは、15年程前に当時新田小学校の教諭であった齊藤誠先生が体育の授業にタグラグビーを取り入れたのが始まりで、その後新田小学校の児童を中心にクラブチームを編成し、今に至っています。過去3度前述の全国大会に出場しており、平成23年度の大会では全国3位!という快挙を達成しています。一昨年からは、宇都宮ラグビースクールから何人かの生徒が新田ウォーリアーズに参加するようになり、タグラグビーとラグビーの交流が始まっています。詳しいことをお知りになりたい方は新田ウォーリアーズのホームページにアクセスしてください。
ところでこのタグラグビー、初心者でも安全にラグビーを始められるルールを採用することにより、ラグビーの裾野を広げてラグビー人口を増やすことも一つの狙いとなっています。実際、ラグビースクールでラグビーをやっているわけではなくても前述の全国大会に参加してキレキレのステップを見せてくれる子どもたちがたくさんいます。この子たちの何割かでも、タグラグビーをきっかけとしてラグビーを始めてくれると当初の狙いに繋がるのでしょうが、これまでの所はそうなっていないのが残念な部分でした。ですが、この1~2年のラグビースクールと新田ウォーリアーズの交流により、今後「タグラグビーからーのーラグビー」という流れができるんじゃないかと、ラグビー好きのただのメタボ親父Mは一人ほくそ笑んでおります(すみません(^_^;「からーのー」という言葉を使ってみたかったんです(笑))。








2013年5月19日日曜日

練習は試合のように、試合は練習のように!

こんにちは、宇都宮ラグビースクールの総務担当Mです。本日の1枚目の写真は4年生のこの写真からです。何やら浮かない顔で話し合っていますが、さあ何をやっているのでしょうか?
実は、この日の4年生、練習開始から集中力を欠きだらだらと練習していて、コーチに注意されてしまいました(泣)そして「自分たちでどうしたら良いのか、よく考えなさい!」と言われ、選手だけで話し合っている姿を写したのが、この写真です。選手が話し合い自分たちで何らかの結論を得るまで、練習はずーっと中断です。その間コーチはその場を離れ、選手だけで、ちょっと困った顔で一生懸命考え話し合っています。集中力を欠いた練習は思わぬ事故や怪我をまねく場合がありますから、安全面も考慮して、コーチは選手たちのために少しばかり鬼になります。

宇都宮ラグビースクールは競技力向上と合わせて礼節(挨拶・マナー・協力)を重視します。そして、練習や試合の際の用具準備・水出し・荷物の運搬などは可能な限り選手たちが協力して自ら行います。更に、今年度の指導テーマの一つとして「練習は試合のように、試合は練習のように」という言葉を掲げています。練習があってこその試合!練習を試合と同じように集中して一生懸命やることで、その延長線上に試合での良い結果があるということです。ではラグビーがうまくなれば良いのか?試合で勝てれば良いのか?いや、そうではありません。これらはすべて、スクール創立時の理念である「ラグビーを通じて絆・感謝・尊敬を深めよう」を具現化した行動・指針なのです。

選手だけの話し合いは難航しているようです。子どもですから、上手に話しをまとめて「コーチに反省の意をアピールする(笑)」ような真似はできません。でも良いのです。それで良いのです。誰のためにラグビーをやるのか?何のためにラグビーをやるのか?親と子の絆、選手とコーチの絆、仲間との絆、対戦相手への尊敬、なぜ今自分はグラウンドに立ってラグビーがやることできるのか?支えてくれている大人たちへの感謝と尊敬、....そんなことを小学生が明確に意識するのは無理があるかもしれません。今はきれいな答えは出せないかもしれない。でもそれで良いのです。今、自分たちで悩みながら一生懸命に考えた経験、直ぐには上手になれなくても必死になってボールを追った日々、勝てなくても最後の1秒まで仲間と一緒にたたかった試合、その経験がいつか必ず君たちに大切なものは何なのかを気付かせてくれて、君たちの人生を支えてくれるはずだと、コーチたちは信じています。がんばれ4年生!がんばれ宇都宮ラグビースクールの子どもたち!

さてさて、のっけから少し重い話題でしたので (^_^; 、幼稚園生のみんなの笑顔を見て癒やされてください。後ろに写っているのは、コーチと、選手のお父さん・お母さんたちです。幼稚園生の練習では、お父さん・お母さんたちにも練習に加わっていただき一緒に汗を流してもらっています。このブログを見ている宇都宮周辺の幼稚園児のお父さん・お母さん!ぜひ、お子さんと一緒にラグビーで汗を流しませんか?
これは1~2年生の選手のみんなです。みんな良い笑顔です(^_^)/
今日は中学生も宇高のグラウンドで一緒に練習でした。ラガールたちもコーチの指導に熱心に聞き入ります。
中学生男子はハンドダミーなしでコンタクト!こんなの受けたらオジサンは体が壊れちゃいます (>_<) 絶対に受けたくありません(笑)。


私たちのホームグランドは、宇都宮高校ラグビー部さんより無償で貸していただいています。日頃お世話になっている宇都宮高校ラグビー部さんへ、グラウンド整備の足しにしていただくように、僅かですがスクールから寄付させていただきました。あれ?小島ヘッドコーチが寄付をお渡ししている相手は阿部校長? そうなんです、実は阿部校長は宇高ラグビー部のOB会長でもあるのです。というわけで、今日はスクール校長ではなく、宇高ラグビー部OB会長の役目を演じていただきました(笑)。

2013年5月12日日曜日

雨上がり! グラウンドを大事に、感謝して、練習開始!

こんにちは、宇都宮ラグビースクールの総務担当Mです。

本日は当初ツクバリアンズさんとの交流戦の予定でしたが、前日の雨で会場の天然芝が使えなくなったため、宇都宮高校での通常練習に変更となりました。ツクバリアンズさん、本日は残念でしたが、またの機会に宜しくお願いしまーす(^o^)/

ところで、私たちのホームグラウンドである宇都宮高校第2グラウンドですが、宇都宮高校さんの善意により無償で貸して頂いています。宇都宮高校さん、いつもありがとうございます!
というわけで、本日は練習開始前に子どもたち全員でグラウンドの小石を拾い集めました。自分たちの安全確保もさることながら、日頃のグラウンド貸与に感謝して、みんなで一生懸命小石を拾い集めます!
また雨上がりで所々ぬかるんでいる場所があったため、土で埋めるために手押し車とスコップが大活躍です。阿部校長、大関副校長、小島ヘッドコーチ、臺コーチが額に汗してがんばってくれました。ありがとうございます!
さあ、グラウンド整備も終わって練習開始!
雨上がりの強い日差しが突き刺さって、おぢさんは だいぶエネルギーを吸い取られてしまいました(^_^;  でも、子どもたちは元気いっぱいです!
4月から入会した新しい子たちも、少しずつ実戦に慣れていきます。がんばれ!
中学年・高学年はコンタクト練習が本格的になってきました。コーチの指導にも熱が入ります。夏の菅平に向けて、みんな がんばれ!!

最後に、、、宇都宮ラグビースクールのラガールです!
次は低学年・中学年の女の子も紹介しますね(^_^)

2013年5月5日日曜日

宇都宮ジュニア始動!

こんにちは、宇都宮ラグビースクールの総務担当Mです。

今年度から宇都宮ラグビースクールのジュニア(中学生部門)が本格的に始動しました。

メンバーのほとんどはスクール出身ですが、なかにはタグラグビーがきっかけで中学からラグビーを始めた子や、7人制ラグビーのオリンピック代表を目指している女子もいます。1年後にみんながどれだけ成長しているのか、とても楽しみです!

ラグビーに興味がある中学生はご連絡ください。一緒にグラウンドで汗を流しましょう!

タグラグビーをやってみたい、タグラグビーってなに?という小学生は、こちら
新田ウォーリアーズのご紹介


また本日は、練習終了後に八木澤コーチの指導のもと、レフリングの講習がありました。子供たちが安全、且つスムーズにプレイできるようにするために、とても大切なことです。コーチの皆さんは、八木澤コーチの説明を真剣に聞き入っていました。




2013年5月1日水曜日

宇都宮ラグビースクール!前へ!

こんにちは、宇都宮ラグビースクールで総務を担当しているMです。

このブログでは、スクールの日々の練習や交流戦の模様から、子供たちの成長の記録をお届けします。

宇都宮ラグビースクールについて詳しいことをお知りになりたい方は、下記のホームページにアクセスしてください。見学・体験入学大歓迎!随時メンバー募集中です!

宇都宮ラグビースクールのホームページ


※以下の旧サイトの情報は更新されていない古い情報です。ご注意ください。
http://www.utsunomiya-rs.com/index_sub.html
http://utsunomiyarugbyschool.web.fc2.com/

http://0902004.team.jrfu-members.com/